気ままにぶろぐですぅ
暫くは、このブログでの書き込みはしません。
プロフィール
Author:skynet
出身地 広島県
最新記事
ブログのお引越しです。 (04/25)
壊れてしまったDBM (04/23)
ループアンテナ製作 (04/21)
WSML AMP 動作テスト (04/19)
WSML AMP 途中経過 (04/19)
最新コメント
skynet:壊れてしまったDBM (04/25)
pup:壊れてしまったDBM (04/24)
pup:WSML AMP 動作テスト (04/20)
skynet:WSML AMP 動作テスト (04/20)
TT@北海道:WSML AMP 動作テスト (04/20)
skynet:WSML AMP 途中経過 (04/19)
ゆうちゃんのパパ:WSML AMP 途中経過 (04/19)
ミク時計
ミクをクリックすると時刻を教えるy ♪をクリックすると歌うy
はつねみくにゃの
キーボードをマウスでクリックしてね
月別アーカイブ
2014/04 (11)
2014/02 (1)
2014/01 (11)
2013/12 (3)
2013/11 (3)
2013/04 (2)
2013/02 (6)
2013/01 (3)
2012/12 (11)
2012/11 (4)
2012/08 (9)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2010/02 (17)
2010/01 (6)
2009/12 (6)
2009/11 (9)
カテゴリ
未分類 (23)
ブログ (35)
真空管 (7)
AVR (28)
PIC (10)
デジタルアンプ (1)
かうんたー
おんらいんかうんたー
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
PUPさんのブログ
ゆうちゃんのパパさん ブログ
TT@北海道さんのブログ
hentekoさんの ブログ
電子ズ工作etcさんのブログ
エアーバリアブルさんのHP
秋月電子通商
aitendo@shopping
マルツパーツ舘
共立電子
サトー電気
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
ブログのお引越しです。
ここのブログは、ジャンルを変える為に ライブドアのブログに
お引越しとなります。 まだ準備中の為 準備が出来次第
移行となりますので、リンクされてる方は、新規ブログで
お願いします。移行したらお知らせします。
まだ変更しますが、テンプレは当分 ノーマルで行くつもりです。準備が出来ましたらURLを貼ります。
ちなみにブログを開設して1時間が経ちましたが、アクセス数PV)では100アクセスを超えましたが、
ユニークユーザー数では、1でした。こっちが正解なのでしょうか?公開してますが、誰にも教えてないので
カウントするとおかしいので!
ブログ開設が終わりましたので、そちらでお願いします。
電子関連のブログは、
気ままにぶろぐですぅ♪
に、リンクの変更をお願いします。
スポンサーサイト
[2014/04/25 12:25]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
壊れてしまったDBM
WSML AMP実験中に、HFコンバータのDBMを破損してしまいました。
完全破損と言って良いほどで、まったく受信不能になってしまったので、
コイルが切れてるのか調べましたが、あまりに小さくて修理する気もおこりませんでした。
今回は、TT@北海道様でお分け頂いたので助かりました。肝心のWSML AMPは、
実験中に破損してしまい原因を追求中です。ちなみにHFコンバータは予備として作っておいた
HFコンバータからDBMを外して交換した所 正常に戻りました。予備品のHFコンバータと
交換すれば良いのですが、修理のHFコンバータは強力な両面テープで固定してる為に
断念しました。メンテの事を考えてないで作ってしまいました。^^;
参考までに HFコンバータを作ってるサイトを見つけました。
ここです。
うちの環境では文字ばけするので、文字化けしたらUTF-8で、エンコードすれば
正しく表示します。回路を見たのですが、複雑で使い勝手も悪いような気がするので
TT@北海道様のHFコンバータに軍配が上がります。ちなみに、ここのサイトでコイルの巻き方を
参考にしました。
追記
WSML AMPの T2 T4部分は両方とも出力を確認しましたので、T1 T3部分のみになりました。
TT@北海道様に 指摘がありまして E B 間の差が大きいので
0.6vを目標に原因を調べてみます。
[2014/04/23 17:42]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
WSML AMP
TT@北海道様からのWSML AMPが来ました。
部品はHFコンバーターと比べると圧倒的にチップ部品が多いです。
裏側には基板が入ってました。コイルも自作しないとなのでPUP様の記事を参考に
コイルは作ろうと思います。
[2014/04/16 20:28]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
DSPラジオ
結構 はまってた DSPラジオですが、SDR受信がメインになり
それからは進展も無く止まってました。
ケースもコンパクトにまとめたり色々改良の余地はあるのですが、
試作機としてまでしか進んでおらず、普通のラジオ化となってしまってます。
まだSDRに関して区切りがついておらず手をつけて無い状態でした。
M6955を使ったラジオの製作記事がありますが、やはり4735には勝てないような
気がします。感度も問題ないレベルなので気にいってます。
PUP様のサポートもあり エンコーダ選局も出来て使い勝手が良いです^^
最近は SDR関連の記事ばかりなので違う事も載せたいのですが、
他は今現在は思いつきません。次は TT@北海道様のWSML AMPの事を
載せるので、当分 その記事になりそうな予感がしています。
[2014/04/12 17:43]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
コメント(1)
|
KTWR日本語放送
KTWR DRM日本語放送を受信してみました。
テスト放送の時は、サンプルレートが低かったのでSNRが低くても
復調出来てたのですが、今回はサンプルレートが高いのか
SNRが16dbでも復調出来ない時がありました。
放送内容は日本語の朗読のようで、音声はMONOでした。
放送は、毎週日曜日 20時から21時 日本時間の1時間 周波数は12120Khz
です。結構 強いので利得のあるアンテナだとクリアーに受信出来ると思います。
[高画質で再生]
drm日本語 グァム
[
広告
]
VPS
[2014/04/07 01:10]
|
ブログ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
|
ホーム
|
次のページ
>>
copyright © 2023 気ままにぶろぐですぅ all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.