気ままにぶろぐですぅ
暫くは、このブログでの書き込みはしません。
プロフィール
Author:skynet
出身地 広島県
最新記事
ブログのお引越しです。 (04/25)
壊れてしまったDBM (04/23)
ループアンテナ製作 (04/21)
WSML AMP 動作テスト (04/19)
WSML AMP 途中経過 (04/19)
最新コメント
skynet:壊れてしまったDBM (04/25)
pup:壊れてしまったDBM (04/24)
pup:WSML AMP 動作テスト (04/20)
skynet:WSML AMP 動作テスト (04/20)
TT@北海道:WSML AMP 動作テスト (04/20)
skynet:WSML AMP 途中経過 (04/19)
ゆうちゃんのパパ:WSML AMP 途中経過 (04/19)
ミク時計
ミクをクリックすると時刻を教えるy ♪をクリックすると歌うy
はつねみくにゃの
キーボードをマウスでクリックしてね
月別アーカイブ
2014/04 (11)
2014/02 (1)
2014/01 (11)
2013/12 (3)
2013/11 (3)
2013/04 (2)
2013/02 (6)
2013/01 (3)
2012/12 (11)
2012/11 (4)
2012/08 (9)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2010/02 (17)
2010/01 (6)
2009/12 (6)
2009/11 (9)
カテゴリ
未分類 (23)
ブログ (35)
真空管 (7)
AVR (28)
PIC (10)
デジタルアンプ (1)
かうんたー
おんらいんかうんたー
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
PUPさんのブログ
ゆうちゃんのパパさん ブログ
TT@北海道さんのブログ
hentekoさんの ブログ
電子ズ工作etcさんのブログ
エアーバリアブルさんのHP
秋月電子通商
aitendo@shopping
マルツパーツ舘
共立電子
サトー電気
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
TA2020使用のデシタルアンプ
私の自信作?のTA2020使用のデシタルアンプです。 wakamaruキットも良かったですが
心臓部のデジタルアンプは共立電子のキットを使いました。自作でも出来るのですが
音質とか変わってきちゃうので、この部分はキットにしました。(作るのがめんどいんじゃないですy)
ケースは YM-200を使いましたのでレイアウトと配線に苦労しました。
全体の回路構成です。 もう配線が凄い事になってます。
ミュート回路です。電源ON時に音がするのでタイマーをかけて3秒後にスピーカーに繋がるように
してます。 制御にPICを使ってます。
ブーストアンプ部 フラットな音ではものたりなかったので色々な記事を参考にしてブーストアンプを
作ってみました。低域が強くなりますけど あまりゲインを上げると高域も一緒にあがります。
ブーストもどきって感じです。 それでも重低音が出ます。
最後が LCD VUメーター回路です。 この部分が一番苦労したと言っても過言ではありません。
エアーバリアブルさんのLCD VUメーター回路です。
PIC 16F88のプログラム及びメモリー領域をフルに使ってます。4kワードあるのに足りません。
プログラムの変更もかなりしましたが
エアーバリアブルさんの助言と プログラムを更新してもらって 完成まで来ました。
かなり質問してます。 ><
他にも オフセット回路もあります。 ミュート回路もエアーバリアブルさんの回路で
電源ONで POWER LEDが3回点滅(ミュート中)は高級アンプ感覚です^^
参考HP
http://www.ne.jp/asahi/air/variable/picmel/applications/lcd_vu_meter/
スポンサーサイト
[2009/11/29 04:42]
|
デジタルアンプ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
|
ホーム
|
copyright © 2023 気ままにぶろぐですぅ all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.