fc2ブログ





暫くは、このブログでの書き込みはしません。



プロフィール

skynet

Author:skynet
出身地 広島県



最新記事



最新コメント



  ミク時計

ミクをクリックすると時刻を教えるy                       ♪をクリックすると歌うy



  はつねみくにゃの

キーボードをマウスでクリックしてね   



月別アーカイブ



カテゴリ



かうんたー



おんらいんかうんたー

現在の閲覧者数:



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



もみじ饅頭ラムネを買ってみた
もみじらmむね

笑っていいとも!で、出てた もみじ饅頭ラムネ 実際には もみじ饅頭風ラムネなのですが
宮島のSAで買う事が出来ましたので ブログのネタとして買ってみました。
早速 どんな味か飲んでみましたが、炭酸入りなのですが 
弱炭酸みたいで 甘い あの もみじ饅頭そのものの味がします。
他のブログでも取り上げてましたが 本元の もみじ饅頭を食べて
普通のラムネを飲んだ方が良いです。 予想通りの味でした。 
一度飲んだら もう良いですって感じでした。^^;
2010年頃から発売されてたみたいですがTVで紹介されるまで知らなかったです。^^;
製造元は 広島県福山市なのですが、他にも キビダンゴ風もあるようです。
どこかで入手出来たら買ってみようかと思います。




スポンサーサイト




癒される景色2
IMG_1116.jpg

癒される景色2です。 とある神社の一部分です。ここには夕方の日が暮れる前か 曇りの日に
行くのが最適な場所です。^^ 周辺に桜の木が植えてあって春には桜が咲いて綺麗なのです。
桜が咲く頃に、もう一度来てみようかと思います。^^

広島市内でお買い物
IMG_1114.jpg
うちの車は ガラスに貼ってるアンテナに、なってますが受信感度が悪くて旧式のロッドアンテナを
探してました所 友に紹介されて某 自動車部品 工場に安く部品が入手出来るとの事で
昨日 行ってみました。平均で500円~からです。最初は色々物色してまして、内装を解体してる
車を発見 軽自動車ですが取り外しは簡単そうと言う事で、取り外してきました。
ここはすべてセルフサービスで要る部品は自分で外す事が条件のようです。道具も貸さないとの事
作業時間は 10分程度で取り外しました。 さて これをどうやって付けようか考案中。
ボディに穴を開けて固定が良いようですが・・・・ 気になるお値段は 500円でした。^^


IMG_1115.jpg

そして唯一の広島で部品の品数が良い M無線に行ってきました。
長方形のLEDが欲しかったので探してみた所 2色ですが特価品で 20個入りで189円 破格値で
ありました。1個当たり 約9円ちょと 赤と緑の 2色LEDです。 ゾウさんが可愛いです。^^
秋月電子で調べてみた所 このタイプに近いですが、角形になってます。
両方点灯で黄色になるようです。こちらは長方形になってます。
価格は10個で100円なので秋月電子は部品は安値で有名ですが、それよりも安いです。^^
使う用途は決まってるので近いうちにお披露目しますね!




癒される景色
kesiki.jpg
壁紙にも してる癒される景色です。^^ ただそれだけなんですけどね^^;


MobileFree.jp VPN 実験サービスについて
packketix vpn
モバイル環境とかで使用するVPNプロコトルサービスなのですが、これを利用すると
東京のサーバーに接続されるのです。 もちろん合法なので使用しても問題ないと思います。
詳しい事は こちら



radikojp.jpg

これによって何が出来るかと言うとネットラジオの関東しかサービスされない局が聞けてしまうのです。
手順は、
PacketiX.NET セキュアインターネット実験サービス
ここでインストールしてください。モバイルーサービスは、うちの環境では
回線が遅くて音声がとぎれました。接続はセキュアインターネット接続にしてください。
元に戻すには仮想LANを無効にすれば通常回線に戻ります。
AM放送もFM音源なので良いと思います。 このインターネット実験サービスが何時 終了するか
解りませんが今現在は継続中のようです。
使用は 自己責任で^^;



is4735ラジオ 完成?
4731MG.jpg



当分 保留にしてたis4735ラジオをケースに入れて完成しました。
LCDは そのまま ストリナLCDを使い11文字2行しか使ってないので
表示しない部分を隠しました。
プログラムでは VOLもコントロールするのですが、MAX状態にして
普通のVOLにしました。後は LCDからのノイズが 狭いケースに入れたので
AMを受信してると入るので 写真では見えませんが アルミ箔でシールドしてます。
バッテリーは NI MH充電池を使いました。

ここで訂正する所があるのですが バーアンテナの AMのコイルは 約 110μhでした。
swは 5μh~30μhで カットアンドトライで調整する必要があります。
AM感度は コアを長くした分 高感度で受信出来るようになりました。
短波は それなりですが感度は良いと思いますがアンテナセレクターは必要になります。
このis4735は ループアンテナが良いみたいなので ループアンテナを作れば
まだ感度は上がるかもです。 うちは バーアンテナで妥協してますが・・^^;

AMP回路は 充電池3本 DC3.6vで駆動するので低電圧で動作するht82v739
採用しました。5v入力で1W以上出るので 3.6vで 0.5wは出るはずです。
音量も文句なしでした。 FMで聞く場合は外部AMPで聞けるように STEREO JACKを出してます。
これで 取り敢えず終了とします。
後から 動作中の動画をUP予定です。 お世話になったMasahiro様 有難うございました。