fc2ブログ





暫くは、このブログでの書き込みはしません。



プロフィール

skynet

Author:skynet
出身地 広島県



最新記事



最新コメント



  ミク時計

ミクをクリックすると時刻を教えるy                       ♪をクリックすると歌うy



  はつねみくにゃの

キーボードをマウスでクリックしてね   



月別アーカイブ



カテゴリ



かうんたー



おんらいんかうんたー

現在の閲覧者数:



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



壊れてしまったDBM
WSML AMP実験中に、HFコンバータのDBMを破損してしまいました。
完全破損と言って良いほどで、まったく受信不能になってしまったので、
コイルが切れてるのか調べましたが、あまりに小さくて修理する気もおこりませんでした。


dbm
今回は、TT@北海道様でお分け頂いたので助かりました。肝心のWSML AMPは、
実験中に破損してしまい原因を追求中です。ちなみにHFコンバータは予備として作っておいた
HFコンバータからDBMを外して交換した所 正常に戻りました。予備品のHFコンバータと
交換すれば良いのですが、修理のHFコンバータは強力な両面テープで固定してる為に
断念しました。メンテの事を考えてないで作ってしまいました。^^;

参考までに HFコンバータを作ってるサイトを見つけました。
ここです。 うちの環境では文字ばけするので、文字化けしたらUTF-8で、エンコードすれば
正しく表示します。回路を見たのですが、複雑で使い勝手も悪いような気がするので
TT@北海道様のHFコンバータに軍配が上がります。ちなみに、ここのサイトでコイルの巻き方を
参考にしました。

追記

WSML AMPの T2 T4部分は両方とも出力を確認しましたので、T1 T3部分のみになりました。
TT@北海道様に 指摘がありまして E B 間の差が大きいので
0.6vを目標に原因を調べてみます。








スポンサーサイト





コメント
SKYNETさん、こんにちわ。

DBMは私も壊れましたが、修理は無理っぽいですね。
WSMLのエレメントは、普通のより線で試してみてはいかがでしょう。
私は、壁に1m×3のΔLOOPでやってみましたよ。
[2014/04/24 16:49] URL | pup #- [ 編集 ]

PUP様
コメ有難う御座います。
DBMの保護回路を入れてたら回避出来たかも
なのですが、GAINが落ちるかもと思い入れて無かったのが致命傷になったようです。
それとWSML AMPは、先に修理しないとなので、原因を追求中です。修復出来たらテストしてみますね!
[2014/04/25 00:38] URL | skynet #- [ 編集 ]


コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


トラックバック