fc2ブログ





暫くは、このブログでの書き込みはしません。



プロフィール

skynet

Author:skynet
出身地 広島県



最新記事



最新コメント



  ミク時計

ミクをクリックすると時刻を教えるy                       ♪をクリックすると歌うy



  はつねみくにゃの

キーボードをマウスでクリックしてね   



月別アーカイブ



カテゴリ



かうんたー



おんらいんかうんたー

現在の閲覧者数:



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



PIC ブレークアウト・ゲームについて
PIC 16F84Aでブロックくずしゲームが出来ます。いろんな人が出してるようですが
ここではエレキジャックNO2サポートページで載ってた回路を元に作ってみました。
配線の見直し等して ページからDLしたHEXを書き込みました。
ちゃんと表示され効果音も出て動作には問題ないように見えましたが
問題発生!!
パドルの動きがおかしい! 原因はAカーブのVRを使ってた為でした。
それとハイスコアーが出ない。 FFFのままになってます。
実は 書き込みファイルが2つあって 
BREAKOUT.HEX HEX形式のオブジェクト・ファイル(プログラム・メモリ書き込み用)
BrkOutDat.HEX データ・メモリのHex形式データ(データ・メモリ書き込み用)
となっており BREAKOUT.HEX がメインファイルになります。
しかし 書き込みソフトは秋月のプログラマーなので2つを書き込み出来ません。
色々調べたら この方法で解決出来るようです。
BREAKOUT.ASMの最後の記載

;EEPROM Data Byte
ORG H'2100'
DE 0 , 0 ;Hi Score


END


ENDの上に追加する事でEEPROMメモリー領域が使用可能になります。
EEPROMに入れると電源を切っても保存されるので便利な機能です。
hidspx-GUIにはEEPROM書き込みとプログラム書き込み出来ますね!

スポンサーサイト





コメント

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


トラックバック