気ままにぶろぐですぅ
暫くは、このブログでの書き込みはしません。
プロフィール
Author:skynet
出身地 広島県
最新記事
ブログのお引越しです。 (04/25)
壊れてしまったDBM (04/23)
ループアンテナ製作 (04/21)
WSML AMP 動作テスト (04/19)
WSML AMP 途中経過 (04/19)
最新コメント
skynet:壊れてしまったDBM (04/25)
pup:壊れてしまったDBM (04/24)
pup:WSML AMP 動作テスト (04/20)
skynet:WSML AMP 動作テスト (04/20)
TT@北海道:WSML AMP 動作テスト (04/20)
skynet:WSML AMP 途中経過 (04/19)
ゆうちゃんのパパ:WSML AMP 途中経過 (04/19)
ミク時計
ミクをクリックすると時刻を教えるy ♪をクリックすると歌うy
はつねみくにゃの
キーボードをマウスでクリックしてね
月別アーカイブ
2014/04 (11)
2014/02 (1)
2014/01 (11)
2013/12 (3)
2013/11 (3)
2013/04 (2)
2013/02 (6)
2013/01 (3)
2012/12 (11)
2012/11 (4)
2012/08 (9)
2011/10 (1)
2011/09 (1)
2010/02 (17)
2010/01 (6)
2009/12 (6)
2009/11 (9)
カテゴリ
未分類 (23)
ブログ (35)
真空管 (7)
AVR (28)
PIC (10)
デジタルアンプ (1)
かうんたー
おんらいんかうんたー
現在の閲覧者数:
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
PUPさんのブログ
ゆうちゃんのパパさん ブログ
TT@北海道さんのブログ
hentekoさんの ブログ
電子ズ工作etcさんのブログ
エアーバリアブルさんのHP
秋月電子通商
aitendo@shopping
マルツパーツ舘
共立電子
サトー電気
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
6AU6+6AR5真空管アンプ
久々にブログ更新です。 仕事と開発が忙しくて? ブログの管理が出来ませんでした。
開発は実は真空管アンプを簡単な回路で安く出来ないかと思い色々調べて
製作しました。OPTは800円の0.5Aの電源トランスを使ってます。
まだ試作中で思った結果が出ておらず どうにかスピーカーを鳴らす事が出来ました。
初段増幅に6AU6を使ってますが意外とゲインがありLINE入力でも過入力になるほどで
音が歪んでしまいました。3極X2の12AU7でも良いかもしれません。
プレート電圧が150vくらいしか取れず少ないかもしれません。DCDCコンバーターで昇圧してます。
2KHZくらいで発振してるのでノイズが気になります。
今の問題点 DCDCコンバーターノイズの対策及び プレート電圧のUP
出力が1Wくらいしか出ていません。この辺は回路構成を変えないと無理かもしれません。
6AR5のプレート電流は11.5mA 150V時 全B電圧は 20mAでした。
DCDCコンバーターの限界電流は60mAくらいなので Stereo化すると40mA消費する計算です。
12v側はStereo化すると1.2A消費します。1wのパワーで この消費電力とは・・・
さすが真空管です。汗; 面白い事を発見しました。ICとかTrでは音声出力を上げれば
当然消費電力も上がりますが この真空管アンプは何故か消費電力は一定で変化しません。
すでに決められてるのかどうか解りませんが音量を上げても変化しません。
真空管アンプってそういう構造なのでしょうか?
OPTを専用のタイプに変えるとパワーは出ると思います。静かな部屋で聞くには1wあれば十分かもですね!
取りあえずバラックですが試験中の写真を載せます。
スポンサーサイト
[2009/12/08 20:40]
|
真空管
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
<<
6AU6+6AR5ミニアンプ 取りあえず完成
|
ホーム
|
PIC ブレークアウト・ゲームについて
>>
コメント
コメントの投稿
名前:
メールアドレス:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
→
http://skynet116.blog122.fc2.com/tb.php/14-56dceb7f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
copyright © 2023 気ままにぶろぐですぅ all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.