skynetさん、おはようございます。
私のブログにコメントありがとうございます。
外部アンテナを接続した場合、雷などで壊れることがあることは、解っていましたので、使用しないときは、外して使っていましたが油断して壊してしまいました。
ただ、TT@北海道さんが、オプションで、ESD保護部品セット 200円を出されていますのでこれを搭載することで、ある程度大丈夫ではないかと思います。DBM交換時に実装しましたよ。
R820Tノーマル+HFコンバーターで、十分DMRは受信できますよ。温度補償型の水晶を搭載で効果があるのはHFDLですね、100Hzずれると受信できなくなりますので・・・。
通常の短波放送だと、帯域が比較的広いのでは無いかと思います。
では。
PUP様 こんにちは
ESD保護部品があれば回避出来るようですね!
念の為にDBMも一緒に頼もうかと思います、実験から始めたいので
先にHFコンバーターを買って今持ってる ワンセグチューナーで試してみて
それから考えてみようかと思います。その事はブログにて公開致します。
PUP様 今年も宜しくお願いしますね!
[2014/01/10 15:03]
URL | skynet #-
[ 編集 ]
DS-DT305BKは、結構実績がある機種ですので、問題無いと思いますが、発熱で感度低下は有るとの報告も有りました。
DRMは、夕方が調子よくデコードできますよ、夜は、大陸放送が、すぐ横にいますので、信号強度はつよいですが、デコードしにくい状況です。
また、実験した結果の記事を楽しみにしています。
PS TT@北海道さんは、部品が無い場合も連絡をマメに頂けますよ、ただし仕事で出張も多いようなので、タイミングによっては、レスポンスが遅い時があるようです。
|