skynetさん
はじめまして、こんにちは、
ブログへのメッセージありがとうございます。
DRM受信の記事拝見いたしました。おめでとうございます。DRMの受信は、かなりハードルが高いのですが、復調出来たときの感動は何とも言えませんね!
既存のアンテナでここまでのゲインがあればかなり良い設備だと思います。勿論、アクティブ型のアンテナが良いのですが、これまたハードルが高いのでなかなか手が出ないと言ったところでしょうか?
さて、動画を拝見させていただいて一つ気になったのがHDSDRのバージョンは何をお使いでしょうヵ?
現在HDSDR Version2.70がリリースされています。このバージョンは、受信感度が上がっていますので、DRMの復調率も上がるかもしれません?動画での判断ですので、導入済みでしたらごめんなさい・・・
尚、チューナーを一度R820T搭載のものでお試しください、DS-DT305の2倍のゲインがあります。
ただ、ゲインが高すぎる!と言った別の問題もありますが、ゲインを絞りながらS/Nの良い点と見つけると復調率が上がると思います。お試しを!
では、楽しい無線ライフをお送りくださいませ
では、失礼します。
[2014/01/19 12:21]
URL | ゆうちゃんのパパ #0p9iOyCg
[ 編集 ]
ゆうちゃんのパパ様
コメ有難う御座います。
早速ですが指摘通り HDSDRのバージョンは2.50と古い物でした。
最新バージョンを入れましたので比較してみようかと思います。
今現在は落ち込みまして受信出来ないので次の周波数の時に確認してみます。
新しいHDSDRになって細かい調整が出来るようになりましたね
それとトングルのR820Tなのですが、前から知ってましたが
手持ちに DS-DT305を持ってたので流用してました。ゲインが上がるとの事なので1個買ってみようかと思います。まだaitendoさんのとこに999円で通販してるようです。普通のタイプですが周波数の安定性は気にしてないのでこれで良いと思います。色々ありがとうございました。またお邪魔させてもらいますね
[2014/01/19 13:59]
URL | skynet #-
[ 編集 ]
|