fc2ブログ





暫くは、このブログでの書き込みはしません。



プロフィール

skynet

Author:skynet
出身地 広島県



最新記事



最新コメント



  ミク時計

ミクをクリックすると時刻を教えるy                       ♪をクリックすると歌うy



  はつねみくにゃの

キーボードをマウスでクリックしてね   



月別アーカイブ



カテゴリ



かうんたー



おんらいんかうんたー

現在の閲覧者数:



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QRコード



R820T AITENDOドングル購入
R820T
R820T AITENDO様が出してるドングルを購入しました。
今日 届いたので簡単なDS-DT305BKとの比較をしました。
届いて意外だったのは思ったより大きいのです。それに発熱も多いような気がします。
写真で比較されたら解ると思いますが、倍の大きさはあるかもしれません。


IMG_0079.jpg

中を開けてみました。残念ながらチップの名前を確認は出来ませんでした。
実はPUP様に R820Tは Aitendo様のは管理が悪いので粗悪品を送られる事も
あるとコメを貰ってたのですが、その時には、もう注文してました。><



DS-DT305BK.jpg

最初に元のドングルDS-DT305BKを検証してみました。ラジオ日経 6M帯でのピーク値です。





R820T AITENDO
そして R820Tの受信した時です。写真では解りませんが感度が上がっています。
SGを使って正確な値を出したら -100Dbmで波形が見えなくなるようでした。
DS-DT305BKでは -95Dbmから波形が見えなくなりました。
R820Tの方が感度は上なのですが微妙なとこです。5dbm平均なので、粗悪品になるのかもです。
正規版?で比較しないと、はっきりした事はいえません。
それよりも周波数がR820Tの方が周波数のずれが大きいのです。
やっぱり粗悪品なのでしょうか?><
イメージ混信は、R820Tが少ないようです。実際にDRM受信をしてみると差が出ると思われます。


追記  RNZI 9、870Mhzを受信してみました。今日は コンデションが良いのか
最大SNRが 16dbを超えました。R820Tで受信した為でもあるんですが、
昨日よりは電波が強かったみたいで放送内容が解りました。
MONOなのが残念ですが、ジャズが流れてました。ビットレートが高いので途切れ途切れなのですが
無音部分が短いので聞きやすかったです。今まで16dbを超えるSNRは出てませんので
R820Tの威力だと思います。RNZIで綺麗な台形の波形を見たのは初めてなので
強力に受信出来たと思います。TWR-GUAM は、今日も強くて安定に受信出来てました。
TWR-GUAM の放送内容は、テスト放送なので毎日同じ内容でした。
SNRの値は、あまり参考にはなりませんね!10db当たりでも音声が入ってましたから
現在の値になるまでタイムラグがあります。波形で確認した方が確実だと思いました。










スポンサーサイト





コメント
skynetさん、おはようございます。

R820Tのドリフト問題はどのR820でも発生しますので、正常品ではないかと思いますよ。

日本製の水晶に交換すればある程度改善しますよ。
根本的には、TCXO(温度補償型水晶発振器)が一番です。

PS
昨年のTWR-GUAMのテストは聞きましたが今回聞きのがしました。残念です。
[2014/01/27 07:33] URL | pup #- [ 編集 ]

pup様 こんばんは

周波数変動がDRM放送受信した時には、気になりませんでした。
7MのSSBでも有効範囲内でしたので、気になららないです。ただ少しのズレで受信出来なくなるHFDLかな?は、今のとこやらないので、やる時は温度補正のXTALを採用したいと思います。
受信周波数が DS-DT305BKと比べて中心周波数がずれてるだけの事でした。^^;
それと TWR-GUAMのテスト放送を聞き逃したんですね! また試験放送するかもなので、その時は投書します。
それと今更なんですが、北海道@TTさんの
HFコンバーターは、簡単な回路なのに、すぐれてますね!買って良かったと思います・^^
[2014/01/27 21:02] URL | skynet #- [ 編集 ]


コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する


トラックバック